タイ旅行 2日目
タイは時差2時間なので時差ぼけもなく快適に目覚めました。
2日目の予定はマーケットでお買い物とシーフード屋台での夕食です。
朝食付きのホテルですが、せっかくの朝ご飯バイキングより外に何かおいしいものはないか探しに行きました。残念ながら朝の屋台は出ていませんでしたが、小さな食堂が近くにあったのでそこで麺を食べました。
タイの食堂にはかかせないクルワンポンという調味料のセットこんなざるがかかってました、虫除けでしょうか?はじめてタイ旅行した時はこの砂糖と唐辛子をラーメンにスプーン2,3杯かけて食べるのを見てびっくりしましたが慣れました。実際、砂糖をちょこっとかけるとおいしいんですよ。
ポーク味とビーフ味、大きな鍋にぐらぐら煮えているスープを指差してポーク?ビーフ?と聞いてくれます。こんな時は少しはタイ語を覚えなきゃと思いますね。私はポーク味を食べました。「アロイマーク!!」「おいし〜い!!」って意味です。
今日は土日しかやってないウィークエンドマーケットに行きます。
衣料、雑貨、アクセサリーからペットまでいろいろな店がが所狭しと並んでいます。右のお店よくわかりませんがミニチュアのタイ料理のフィギュアがたくさん並んでます。親子共々これにはまっちゃってマグネットになってるやつをたくさん購入しました。帰ってから何に使うって思ってます。Tシャツや袋物いろいろ買いました買い物は楽しいよねぇ。
ココナッツアイスやスイカのシェイクで凉をとり、あまりの暑さに軟弱にもエアコン付きレストランで昼食。おいしかったけどやっぱり暑い中でからーいカレーなんか食べた方が楽しかったかな?
食後、少しマーケットをふらふらしてホテルへ戻ります。
疲れたので、母と2人でホテル近くのタイマッサージへ体がほぐれてすっきりさわやかです。旦那はプールで一泳ぎした後、お昼ねしてたみたいです。夕飯に備えて一休みでした。
さてさて、旅行の大きな目的、おいしいタイ料理を食べに出発です。今日の夕飯はシーフード料理。レストランで食べるより屋台がおすすめです。安いし、自分で素材を選べるからね。
道ばたに並んでる素材を指差して片言のタイ語、英語、日本語で調理方法を決めて行きます。焼く、蒸すなんて簡単に言うと適当に料理してくれます。おなか壊しやすい人はちょっと厳しいかな?母と私は問題なし、旦那はチョピリおなか弱いです。
手長エビの炭焼き ぷりぷりでおいしかったぁ。うれしくてにやにやしてます。
あさりの野菜炒め(これは優しい安心できる味でした) ムール貝の蒸しもの(スパイシーでおいしかった)
カニ炒飯 白身魚のライム煮
こんなに食べてビール4本ぐらい飲んで4000円ぐらいでした。お腹いっぱい大満足の夕飯でした。
無事に2日目終了、明日はお寺観光です。