チェンマイの旅 その2
チェンマイ食の旅2日めです。
私のチョイスはおかゆとパッタイと野菜を炒めたものに果物とちっちゃいバナナケーキ。
旦那のチョイスはカオパッ(チャーハン)と野菜、お腹のために牛乳とヨーグルトもかかせません。味は普通ですがタイ料理がすくないです。明日は外に行ってみようっと。
さて、今日は旧市街のお寺によってから、エアポートプラザっていうデパートに買い物にでかけます。
ホテル前でトゥクトゥクをつかまえ、ワットプラシン前まで乗せてもらいました。
信仰心が深い人々、いつ行ってもお寺にはお祈りする人がたくさんです。亡くなった僧侶の蝋人形?でしょうか。ちょっとびっくりしました。
さて、お寺の近くならトゥクトゥクやタクシーがいるかなと思ったら全然いません。やっぱりバンコクとは違うなぁ。どうしよう。とりあえず客待ちの車がいそうな通りまででてみよう。と歩いていると「ソンテウ」という乗り合いタクシーがプップとクラクションを鳴らして止まってくれました。「エアポートプラザ」っていうとあっさりOK、一人30バーツで乗せてもらえました。行き先が違うと乗せてもらえないんですよね。やったぁ、ソンテウデビュー。なんだかうれしい。
エアポートプラザでは自分たちの買い物、実は日本で買うよりアンダーウェアなんて安いのでおすすめです。
チェンマイ名物のカオソイ(カレーラーメン)と甘ーいアイスティー。食後スイカシェイクとマンゴーシェイクも。
帰りはプラザ前でソンテウに乗り込みます。ぎゅうぎゅうづめで私たちは最後に乗ったのでルートも逆回り、遠回りでホテルまで戻ります。ソンテウって面白い、誰かおりてると「ここ行く」って感じで乗りたい人が運転手さんと交渉、方向が同じなら乗り込みます。いつも人が途切れなければ運転手さんはうれしいんだろうな。
午後早い時間にホテルに戻ったので午後はリゾート。プールサイドでのんびりしました。チェンマイは思ったより暑くなく水温は低いようで泳いでいる人はあまりいません。みんなデッキチェアで本を読んだり、昼寝したりのんびり過ごしてます。
夕飯を美味しく食べるためにカロリー消費する人もいましたが。
さて、今晩もナイトバザールにくり出します。昨日は一番ホテルに近い市場ですませましたが、今日はもう少し遠くまで歩きます。ふらふらしたけど昨日ほどの盛り上がりがありません。時間がちょっと早かったから(7時くらいだったかな)か、日曜日だったからか、バザー内のフードコートは今ひとつ美味しそうじゃないし、昨日さらっと見つかったシーフードレストランがとっても美味しかったのでこんなレストランがいっぱいあると思ってたんだけど、どうやらすごい当りだったようです。で、失敗したくもないし、サービスも良かったので昨日と同じ所で夕飯に決めました。
豆腐のスープ やさしい味でほっとしました。 牡蠣の玉子焼 牡蠣ぷりぷりでおいしかった。
川エビの塩焼き。 トートマンプラー 熱々でびっくり今まで食べた中で一番美味しかったかも。
今日も美味しいビールからしめのカオパップー(カニチャーハン)まで大満足。やっぱりこのお店すごい!!
で、今晩はデザートも入らないくらいに満腹。早々にホテルにもどりおやすみなさ〜い。