浦和のてんぷら天米

最近はFacebookでの投稿が多くて全然ブログを書いてなかったな。楽しいことがあったので久しぶりの覚え書き。

連休初日の7月19日、お昼をどこかで食べようと旦那の病院に付き合って浦和までお出かけ。インターネットってホント便利、検索して天ぷら屋さんを探しました。てんぷら天米 70代のご主人と奥様が切り盛りする小さなお店。

口コミを見ると天婦羅定食竹を頼む人が多いみたい、カウンターに座れば揚げたてを食べられるようなので混んでないと良いなと思いながら11時50分頃に到着。平日は11時半からだけど休日は12時からだったのでしばらく待って一番乗りで入店。少し後にならんだ紳士とともにカウンターに座りました。

カウンター内ではご主人がランニング姿で準備しています。えっと思ったけど、少しして裏に引っ込んだと思ったら白い上着に白いエプロン、さぁやるぞという出で立ちで出てきました。

揚げたて天婦羅にはやっぱりビールでしょ、海老から始まって、キス、肉厚のモンゴウイカ、なす、インゲン、はすとほど良い漬かり加減のキュウリと大根でビール中瓶2本をのんびり飲んだ後に仕上げのかき揚げ丼になめこの熱々お椀で終了。

アルコールには塩もあうのよと塩用の小皿を出してくれたり、食事の時に言って下さいと言って熱々の丼とお椀を良いタイミングで出してくれたり気持ち良い幸せな時間がすごせました。
帰る頃にはほぼ満席、早めに行ってよかった。

隣の紳士とご主人の「10年ぶりに来たよ」なんて言う話しを小耳に挟んだりしながら久しぶりにゆったりした美味しい時でした。もちろん天婦羅は揚げたてで美味しかったけどそれ以上に心遣いのこもった接客が嬉しかったです。
また、行こうっと思える良い店でした。

 

Leave a comment

Your comment