2008 Hakone Sunset Creek BLUEGRASS FESTIVAL

今年も箱根のフェス参加してきました。

木曜の夜晴れ間をねらって荷物を車に積み、金曜の朝出発。途中、ずっと運転してくれている旦那を励まそうと「ゴー!ゴー!ゴー!」と声をかけるとよほどいやだったらしく、「うるさい!!」の一言。フェス会場が近づいて興奮してきた私も悪いけど、そんなにはっきり言わなくても......

そんなこんなでお昼前に会場到着、例年よりは少ない?かな。でも、すでにたくさんのタープが設置されてました。

金曜はなんとかステージを見ている間は雨も降らず、

2008年箱根ブルーグラスフェス

いつ聞いてもかっこいいHeres For Theresや

2008年箱根ブルーグラスフェス

永遠のアイドルAsh Groveを楽しめました。大満足です。

ステージが終わるの待っていてくれたかのように降り始めた雨に金曜日は早々にテントで熟睡でした。実はみんなが怖かったと言うほど怖さもわからずに眠ってました。気になったのはちょっとテントの床上に浸水してきた 雨だけでした。流されなくてよかったぁ。

翌朝、隣でよ〜く眠ってる旦那様こんなかっこでしたよ。何を弾いてるんでしょうね.
2008年箱根ブルーグラスフェス

雨が降ったりやんだりする中、聞きたいバンドのための山登り年々厳しくなってきますねぇ。

それでも聴きたいバンドはがんばって聴きに行きましたよ。

2008年箱根ブルーグラスフェス

Yellow Blue Boys 新しいものに挑戦するおじさま達、これからすごく楽しみです。もっといっぱい聴かせてください。

2008年箱根ブルーグラスフェス

Rose Wood じんたんさんの新しいバンド 金曜の夜から練習聴いてました。ちょこっと緊張してたみたいだけど練習の成果がでてましたよ。今後も続けてね。

2008年箱根ブルーグラスフェス

いよいよ、さいたバンドの出番です。今回は私の歌いたい曲3曲。相変わらず緊張してピックが指からはなれちゃうし、音程は安定しないし大変だったけど楽しんで歌えました。声がよく出てたよって、言ってもらえてうれしかったなぁ。バンドをはじめて4年とちょっと少しずつだけど自分達らしい演奏が出来てきてるような気がします。

2008年箱根ブルーグラスフェス

T.K. マディアン 久しぶりに聴いた太郎さんのボーカル、ブルーグラスですね。これこれって感じで嬉しかったです。

2008年箱根ブルーグラスフェス

Daisy Hill 落ち着いたボーカル、2人なのに深みのある音、今年も楽しませてもらいました。

2008年箱根ブルーグラスフェス

大江戸多摩バンド 上チューさんのギターとバンドのリズムいつ聴いてもいいなぁ。

2008年箱根ブルーグラスフェス

越田家 繊細な雰囲気と丁寧な曲作り、独特な世界がすてきだなって思います。

土曜の夜は写真を撮っていたのはこの辺りまで、後は演奏聴いたりおしゃべりしたり結局久々に朝まで起きてました。なんかいろいろしゃべったフェスだったなぁ。

日曜日は朝からよい天気タープやテントも少し乾いて一安心です。

2008年箱根ブルーグラスフェス

田口マスターのeel dog

朝まで起きてたのでお昼近くまでぼーーーっとしてラーメン食べて、3時過ぎにフェス会場を出発、実家に預けていたペットを引き取って家についたのは8時くらいでした。実家からの帰り道またもゲリラ的な雨に出会い最後まで雨の フェスでした。最後の雨が一番怖かったです。

今年も箱根のフェス楽しませていただきました。主催者の方々、スタッフの方々皆様ありがとうございました。

フェスのおまけ
2008年箱根ブルーグラスフェス

今回のフェスでようこさんからいただいたかっぱえびせんと抽選で当たったマンドリン型のまな板。 えびせんソース味でおいしいです。ごちそうさまでした。これで我家の晩酌、もう一杯が増えてます。

2 Comments

ようこ9月 4th, 2008 at 10:58 PM

大阪名物?どろソース味のかっぱえびせん、実は私、食べたことないんですわ。普通の店には売ってないもんね、新大阪のお土産屋さんで買いました。
いつもうちのステージ聴いてくれて、ほんとにありがとう。さいたバンドもまた聴けるの楽しみにしています。

junko9月 5th, 2008 at 7:25 AM

ようこさん
いつももっとおしゃべりしたいと思いつつゆっくり話せませんねぇ。残念です。
さいたバンド全員そろわないと演奏できないので(そんなバンドが目標です)なかなかいろいろなフェスで演奏できません。また、聴いてもらえるのを楽しみにがんばります。

Leave a comment

Your comment