大江戸多摩バンドのライブ情報
大江戸多摩バンドのライブがあります。最近新曲も増えてますます盛んです。ぜひお越しください。
ライブ情報もよろしくね。
- 8月26日(火)
- 19時30分より(対バンと交互に2ステージずつ)
- 銀座ロッキートップ
- 対バン:ONE AND ONLY
大江戸多摩バンドのライブがあります。最近新曲も増えてますます盛んです。ぜひお越しください。
ライブ情報もよろしくね。
今までまとまった写真のアップロードはGoogleのPicasaにしてたんだけど、Flickr ってなんだろうか?って気になって、登録してしばらく使ってたら、こりゃぁスゲ〜ってことになってしまい、すぐに有料のユーザーになっちゃいました。年間29ドルぐらいだったかな24.95でした。月100Mbまでなら無料で利用できるので、それいいなと思っていたんですが、そこに落とし穴あり、一度100Mb超えたら1ヶ月経過しないと既にアップしたものを削除してもアップできないようになってます(要注意ですぞ!!)。やられた〜。でも機能は満載なのでいいかっと思ってます。
Fklickrに日本語サイトはないので、英語弱い私はこんな本も買って勉強してるんだけどこの本はごくごく初歩しか教えてくれないので、やはりWebに教わってます。こんな風にブログにランダムな画像を貼るんだって本では教えてくれないもんなぁ。もしかして新しい機能なのかもしれないけど。
実は一番右のサイドバーにあるやつもそうです。いろいろな表示方法があるんだねぇ。
今は私のが多いけど、近々かみさんの写真もアップされまずぞ〜。
www.flickr.com
|
オリンピックやってますね。そこら中のテレビ局がやっているので結構観てます。喜んだり、がっかりしたりとさまざまですが、作り物じゃないので感動する場面も多いです。しかも隣の国なので生で観られるから余計ですね。
最近写真に入れこんでいて、悪い写真の代表に「日の丸」てのがあるらしい。つまり撮りたいものをど真ん中に撮影してしまうこと。これがなぜいけないかってのがはっきりわからないけど、どうも構図がよろしくないらしい。
あえて撮影してみました。鴻巣市の実家にて。がんばれニッポン!(そこそこでいいよ)
オレンジ煮ってのに興味があったんだけど、どんな味か恐くて手がつけられなかったんだな。でも今日の夕飯はかみさんが不在なので自分のためだったので、チャレンジしました。どこかのレシピを見たわけじゃないので本当に適当でした。最後にはなんとかまとめあげたって感じだな。
入れたものは以下。(だいたい入れた順)
また挑戦しよっと!
シエラハル観ました。日本公演最終日だったんだそうです。宝塚フェスをはさみ約2週間日本にいたんですね〜。日本全国でどれくらいの人が彼女らの演奏を聴いたのでしょうか?1000人くらいかな?
感想は「すげー良かった!」です。呼んでくれた方々にお礼を言います。もしかすると、これほどのブルーグラスをもう生で観ることができないかもしれません。悲しいかな冥土の土産になるかもしれません。若いブルーグラスファンがもっとどしどし増えてくれば状況も変わると思いますが、現状では希望が持てませんね。
自分たちももう少しがんばらなくちゃって気持ちです。彼女のようにはいかないけれど、すこしはがんばらなきゃなって思います。
画像は左4列目から観た彼女とバンジョー弾きの右ほほのつもり
さっき雷が鳴って数十秒間停電しました。なかなか早いぞ!東京電力、えらい。電力は復活しているのに光モデムの具合がおかしい。モデムの取説読みながら、いろいろ試すも、結局「NTTが悪い!」ってことにしてたら、案の定復活。10分くらいインターネットに接続できませんでした。自宅サーバなので、ちょっとストレス感じたなぁ。がんばれよNTT。
金曜は目黒のリトルテキサスで星勉さん率いるルーラルリズムセクションがホストのジャム大会に参加しました。最近はフェスでもあまりジャムしなくなっちゃったので、なんかとても新鮮でした。
初めてお会いする方もいたりして、ちょっと楽しい気分です。S木さんのテナーボーカルも存分に味わいましたよ。嫁さんと別々にステージに上がれたのも良かったかな。高田馬場だといつも一緒だからね〜。
![]() |
ルーラルジャムセッション |
連休を利用して日光市の霧降高原に小旅行。霧降高原というだけあって雨上がりの今朝は濃い霧でした。散歩でもするかとひと回りしてみると気になるのが普段は目立たない蜘蛛の巣。霧の水滴を集めて見事に浮き上がって見えます。芸術品ともいえるかもね。
ヒマな日曜日の午後は料理をすることが多い。今日はそんな日になりました。妻の実家から帰宅途中に気の利いたスーパー(角上魚類が出店している生鮮市場TOP苗間店)があって、安いオージービーフの牛すじがあったので、今夜はそいつで一杯いただこうと思ってます。調理しながらのブログです。
1)まずは下ゆでをします。牛スジを切らずに鍋に入れ、一かけのショウガの薄切りを入れ、ちょっと多めの水で強火で沸騰するまで加熱。沸騰したら弱火に、強烈なアクが出ますので、何回か取りながら、30分ほど下ゆでします。
1、2年前に120beats/mの曲を作らなきゃと思って、鍵盤相手に格闘すること数時間。できた曲がこれです。ビートルズの Here There and Everywhere とおんなじで短三度転調ですぞ。
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.
実はこれ、 Read the rest of this entry »