昼の散歩
最近はメタボリック対策で昼にできる限り歩いてます。今日はあったかかったね~~。
会社は東京の板橋なんだけど近くに川があってその側道に添って桜並木があります。まだ蕾は膨らんでないけど満開になったら楽しい散歩になりそうだなぁ。それももうすぐ。
最近はメタボリック対策で昼にできる限り歩いてます。今日はあったかかったね~~。
会社は東京の板橋なんだけど近くに川があってその側道に添って桜並木があります。まだ蕾は膨らんでないけど満開になったら楽しい散歩になりそうだなぁ。それももうすぐ。
少路ケンスケというジャズフィドル弾きのライヴを聴いたのですがメンバー3人とも24歳、素晴らしい。ジャズはあまり分からないけど、いいですねェ。アイコンタクトの妙、存分に味わいました。
少路ケンスケ。彼は Yellow Blue Boys のフィドル弾きでもあります。
iPhoneに純正でついてくるヘッドセットでももちろん通話可能ですが、いざ音楽を聴くとなるとイヤフォンの大きさが人を選ぶようでおせじにも快適とは言えないよね。ってことでずっとヘッドフォン直結で使用してたんだけど、曲の早送り程度はできた方がいいよなってことになって今回の買い物となったわけです。ヘッドフォンはいつものやつを使うので、通話用マイクとiPodのコントローラだけがついてるやつ。
曲飛ばし、曲戻し、ポーズ、通話の応答、切断ができます。残念ながら音量調節はできません。でも一日使ってなかなか快適でした。満足いくプレイリストが作れていないのか曲飛ばしができるだけでうれしくなるね。マイクの性能も普通らしく問題なく使用できます。AppleStoreでは本体のマイクより良さそうなこと書いてあったけど、それほどでもないようだ。
週末のだらだらした日曜日にやることないのでカレー作ります。今日もそんな日。
こんなくらいになるまで炒めます。ここまでくればもう料理は終わったも同様。
最近はココナッツミルクで作ることが多いかな〜うまみが増すような気がするんだよね。甘くなるよね!
たっぷりお酒をいただいた後、いよいよお出まし。妻は絶賛だったのですが、フェスでは諸事情により再現できませんのであしからず。よくできました。
忘れそうなのでここに書いておきます。必要なレコードを作成して、連番を入れるスクリプト、ついでにシリアル番号も入れときます。こんな簡単なのをなぜ?と言う人もいるだろうけど、忘れちゃうんだよね〜たまにしかやらないモンだから。
最近通勤経路を変えたせいで板橋駅の看板ネタがなかったけれど、今日のような雪や雨の日は濡れたくないので利用します。チャンスと思って撮影したは良いけれど、何とコメントして良いか…このかたは一体何処に落ち着かれるのだろうか。その辺だけ気になりますな。
BassistっていうiPhone用のアプリが出たので買っちゃいました。なかなかおもしろい。たった230円。音色はあまり変えられないけど、ラインで出せば遊びならそこそこ使えそうです。ただ使う気になるシチュエーションがあるかどうか。たとえば、雨のフェス・ギシギシの狭いタープサイト・電池駆動のアンプ・だらだらしたジャム・iPhoneって環境なら可能かもね。多分やらないけど…
Voxieっていうアプリを昨日ダウンロードして使ってます。何がいいかって自宅のWiFi環境でパソコンにデータがコピーできる点。当たり前だろっていうかもしれないけど、QuickVoiceっていうのは15ドルもするパソコン用のソフトを買わなきゃならない。これじゃアプリが無料でも使えないなぁと。Voxieはアプリ自体は有料(今ならたった230円)ながら無線LAN内でWebDavのサーバになるのでコピーはブラウザでできます。バンドの練習は専用機でやった方がいいだろうけど、チョコっと仲間のライブを録音やちょっとした音楽的メモなんかには良いかもしれないな。これでとった音を今度アップするね。
昨日に続いて今日もあったかいね〜。昨日ほどじゃないけど。近くまで梅見に来ました。花の色はいろいろあるんだね。今まで意識してなかったけど。赤の花でトマトに次ぐ日の丸写真です。赤いもの見るとこうなっちゃうのは日本人の性なのかな〜?
今日は4月の陽気。桜が咲いてしまいそうなくらいだ。
バンジョーのH川氏の脱退後目立った活動もしていなかった大江戸多摩バンドでしたがやっと始動した。後釜のK田氏が参加しての初練習。K田氏は一度フロントの2人と練習したようだが、メンバー全員が揃うのは今日が初めて。音合わせしているせいか意外にも練習はスムースに進み、後半は忘れたところを思い出すいつも通りの練習になっちゃった。やるね!今後も楽しみ。新曲も練習してある程度まできたので次のライブに演奏できそうだ。
ちなみに、次のライブは銀座ロッキートップにて3月17日です。新生大江戸多摩をヨロシクね!