先週末、千葉鴨川の貸し釣竿付きの旅館に泊まった際、突然海釣りに目覚た。と言うより、どんな釣りでも好きだってことがわかった。
バス釣りっていうかなり特殊なルアー釣りを数年前までやっていたんだが、釣りにくくなったのと、世間からの目がきつくなってきているのが分かるので、なんか他の釣りはどうかなぁなどと考えていながら行動に移さなかった。やっとだね。
案の定、ハマりそうです。わかったのは根本的に釣りが好きってことだな。海釣り最初の魚は子メジナ。これじゃ旅館に持ち込んで料理してもらう大きさじゃないんで、リリース。このあと釣れた海タナゴを煮付けでいただいたのです。小骨が多くて食べにくかったが自分が釣ったと思うとそれが最高の味付けになるってことも知った。
海釣りの道具を少しづつそろえていこうと。


11月 20th, 2010 in
生活 | tags:
fishing |
コメントは受け付けていません。
リュードのキーボードを誕生日プレゼントにせがんだらもらえたので、今日から実験開始。

このシリーズは3機種あって、私はMacユーザーなのでキー配列がMacの英字配列のを選びました。コマンド+スペースで和英を行ったり来たりできるのはやはり慣れた者にとってはうれしいです。これだけでも買ってよかったって思っちゃう。日本語変換もスペースキーで次候補を選択できるし、とても快適です。旅行先でのブログやメール。iPadをスタンドに立てて使えば普段使いならMacBook要らずかも。
11月 18th, 2010 in
iPhone,
電脳 | tags:
iPhone Macintosh |
コメントは受け付けていません。
楽器の修理は楽器屋さんに頼まなきゃって思ってたけど、友人のリペアマンに相談したら意外にも素人でも直せると指導していただき、この度挑戦しました。上手かどうかは別として見た目はうまくいったようです。
症状はウッドベースの裏板のはがれ

はがれた裏板
裏板が30cmほどはがれていますね。これ以上広がると取り返しがつきません。これは去年の箱根フェスでのテント内水没?によるものと思われます。
リペアマンH川先生の指導により「タイトボンド」なるものを知り、大工用のクランプ三本を用意し、いざ修理。工作が大の苦手の私ですが、ボンドを塗って抑えるだけなのでなんとか終了しました。

楽器の修理にバッチリ「タイトボンド」

クランプで挟まれたウッドベース
ウッドベースをリビングルームに置いた。
リビングルームに横になったベースは私たちを丸一日外出させた。
翌日どうかな?っと外してみたら、くっついてました。工作、プラモデルなど手先の不器用な私でもできた楽器修理でした。

修理された私のウッドベース
9月 8th, 2010 in
音楽 |
コメントは受け付けていません。
東京に流れる石神井川の堤にある桜を観察してみました。
2月23日から毎週火曜日にほぼ同じアングルからiPhoneで撮影しました。1週だけ抜けちゃったのが無念です。
スライドショーで観るとよくわかります。画像をクリックするとスライドショーが始まりますよ!
来年はソメイヨシノでやるぞ〜!

4月 13th, 2010 in
生活 |
コメントは受け付けていません。
タイ料理は妻の料理でちょくちょく食べるが外で食べたのは久々だったかな。木曜日の大江戸多摩バンドのライブの前にソムタム・ガイサテ・レンコンのはさみ揚げ・パッタイをいただいた。いつもの少しは日本人用にしているが本場に近い味でとても美味しかった。銀座のティーヌン。
ただ、クルワンポンと呼ぶタイの4種の卓上調味料セットが3種じゃないか〜?!ん、砂糖がない!いっくら日本人がめったに使わないからってタイの文化を曲げちゃダメ!絶対にダメだよ!すぐに「砂糖ください!」って注文したよ。
ライブはというとギターのウエチュー左親指骨折にもめげずソロまでこなす精力的なステージで、緊張感のある演奏ができ、大満足。自分もまずまずの演奏で気持ちよかった。こんな気分は久しぶり。

これがクルワンポンマイナスワンに砂糖をトッピングの図

ソムタム

ガイサテ

レンコンの豚ひき肉はさみ揚げ

パッタイ
3月 20th, 2010 in
料理,
生活,
音楽 |
コメントは受け付けていません。

先週木曜日イエローブルーボーイズのライブがありました。
おいでくださったみなさんありがとうございました。
しばらく参加できないメンバーがいるので今回で「一区切り」でした。やるなら「ならでは」のサウンドを作ろうとやってきて志なかばなので残念でしたが「まぁしかたない」のでとりあえずここでリセット。音楽人生いろいろあるよな。
明日を見つめて新たな気持ちでいってみよう!
3月 11th, 2010 in
音楽 |
コメントは受け付けていません。
【NETからCOMに変更しました!】
今まで自宅サーバの「http://www.jjblue.net/」にあった私のブログ「Bloograss」と嫁さんのブログ「Junko’s Blog」は以下のアドレスに変更しましたので、
John’s Bloograss:http://www.jjblue.com/bloograss/
Junko’s Blog:http://www.jjblue.com/junkozblog/
レンタルサーバに移行して数週間。昔のアドレスにアクセスすると、すぐにこちらに飛ぶように設定していたのでみなさん気づいてないかもしれませんね。これを機にブックマークやお気に入りの登録を変更してもらえるとありがたいです。ゆくゆくは自宅サーバは廃止の方向でいこうと考えてます。最近はいろいろなクラウドコンピューティングのサービスがあるからね。
3月 1st, 2010 in
電脳 |
コメントは受け付けていません。

イエローブルーグラスボーイズってバンドがあるんです。私が参加しているんですが。ときどき、ほぼ2か月に一度、まぁ、不定期にやってます。力を入れながら抜きながらも、かなり入れ込んでるバンドです。もうすぐ3月”しょっぱな”にライブやるので見に来てくださいね。音楽は見ながら聴いてこそ心底味わえるってもんです。見たことない人はぜひぜひ、リピーターのかたはもちろん、3月4日木曜日銀座ロッキートップにお運びくださいませ。m(_ _)V!
ライブは3月4日、19時30分スタートです。
Yellow Blue Boys are
- 安垣健一:Guitar, Vocal, MC
- 海宝弘之:Mandolin, Vocal
- 増田 浩:Banjo, Vocal
- 少路健介:Fiddle
- ジョン藤村:Bass, Vocal
場所:銀座ロッキートップ

ロッキートップ
2月 23rd, 2010 in
生活,
音楽 | tags:
banjo,
bass,
bluegrass,
fiddle,
guitar,
mandolin,
音楽 |
コメントは受け付けていません。
「はっさく」って今ごろからですかね。柑橘類で一番好きです。キッパリ!!ただミカンのように年中あるってわけじゃなくい、そんなところが好きな理由なのかもね。いつもあったら気持ちが盛り上がんないじゃない。


2月 18th, 2010 in
生活 | tags:
はっさく,
食べ物 |
コメントは受け付けていません。