アウトドアイス(フェスイス)引退

アウトドア用イスX4何年前に買ったのでしょう?思い出せません。10年は経ってないでしょうね。
体が重いせいか、他の人よりイスの消耗が激しいようです。コールマンだったんだけど隅々が破れてきてみすぼらしくなって、おまけにポールが1本壊れて抜けてます。手間の2脚は引退です。
長持ちするやつってことで買い替えました。小川テントのそこそこするイス、なかなかよいぞ!一生モンだと良いのですが…

iPhone OS 3.0 MMS 設定

Blugra Oyaji さんから早くもアップデートしたとの連絡を受けて負けじと私もアップデート。
iPhoneのOSを3.0にアップすると使えるようになるメール機能のMMS。今までのとは別にもうひとつメールアドレスがもらえちゃいます。どこか得した気分。電話番号で送るSMSと同じように他のアプリを使用しているときにもポップアップ画面で知らせてくれます。
まずは初期設定のアドレスがランダムな英数字になってるのでMY SOFTBANKのページで変更しました。
そして何かに使えないかと思いついたのが、最近始めた Remember The Milk のリマインダ送付先にこのMMSを設定するってこと。RTM→設定→リマインダのE-mailのところかと思ったら、携帯はMobileのところなんだね、

rtm_settei1

Vodafone/Softbankを選んで、その下にメールアドレスを入力すればOK!!….って思ったら、そううまくはいかなかった。あきらめかけたけど、もしかしてソフトバンクがフィルタかけてるの!?って思って、再度MY SOFTBANKに行ってみたら、ありましたありました。メールの本文中にURLがあるものはフィルタされるような初期設定になってました。とりあえずそれを外すとうまくいった!!

これでこれからはRTMのタスクをポップアップで知ることができます。久々にちょいとスキルアップしたような気分。

ライブ御礼申し上げます

昨日のイエローブルーボーイズデビューライブに来たお客様ホントにラッキーでした。自分で言うのもなんだけど、バンドの初ライブってのは客も緊張するし演奏する方も緊張するんだよね。そんな空間を満員のお客様と一緒に味わえて幸せでした。お客様も緊張してるので1stステージはさぐりさぐり、だんだん空気も柔らかくなって、2ndステージになるとずいぶん落ち着いてきて、いつもの演奏になっていたかなって思ってます。昨日聴きにきてくださったみなさん!本当にありがとう!9月以降にまた会いましょう! 絶対に。

下の曲は1stステージの1曲目、バンド発足時の曲でもある「Born On The Wind」の一部分です。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

とうとうあしたライブで〜す

いつから始めたのかな?4年くらい前かもね。

イエローブルーボーイズの初ライブがとうとう明日になりました。

満員のお客さんの前でできれば幸せです。

演奏はもとより安垣(ヤスがき)のMCにも乞うご期待で〜す!!

くわしくは私のこちらのページでどうぞ!

Yellow Blue Boys

RTM – Remember The Milk でToDo管理

Remember The Milk

Remember The Milk

主に仕事目的でGoogleカレンダーを使い始めたんだけど、ToDo管理までは難しいよなぁってことで、たいして用事があるわけでもないけど、いろいろ見てたら良いのがありました。それは「remember the milk」。iPhone アプリもでてるし、早速Pro版にアップグレードしてみました。1年間で25ドル。ちょっと高いかもね?!あまり使わなかったら1年で止めようっと。

iPhoneアプリ使わないなら無料だから、みんなも使った方がいいよ!営業職なんかで約束事が多い人はもってこいかもね。携帯からもタスクが登録できて、リマインダー機能で望んだアドレスにメールで知らせてくれるし。いいよ!

最終練習完了!

いよいよ木曜に迫ったイエローブルーボーイズの初ライブ。最終リハーサルを終えました。まずまずの仕上がりですぞ!
たくさんのお客さんの前でプレッシャー受けながら、ウキウキしながらステージできればと思ってます。
だって初ステージは一度っきりだもんなぁ。
ぜひ木曜日は銀座ロッキートップへお越しください。腰抜かすぜ!?

CountryMan

最近人前での演奏はウッドベースばかりだったのだけれど、今度の木曜日のライブではエレクトリックアップライトベースでいこうと思ったので、ダイレクトボックスなる物を購入。ホントはお店にあるといいんだけどなかなか思うようにはいかないもんです。
それはベース弾きなら知らなきゃもぐり!と言える品。CountryMan です。クレジットカードの扱いが出来なくなっても安いのでついつい買ってしまうサウンドハウスにて購入。
ライブがますます楽しみになりました。正式な告知はまた後でね。

CountryMan Direct Box

CountryMan Direct Box

朝霧高原の空

帰ってきた朝霧ブルーグラスフェスに参加しました。今回の場所はYMCAなんとか?っていう、とてもキレイで美しくお風呂もあって、そこいらのキャンプ場では考えられない「お湯で洗い物ができる」贅沢な場所でした。
フェスは悪天候のため残念にも室内となりましたが、50円のホットコーヒー何かもあり、落ち着いて音楽に集中できる空間でした。室内禁煙なので喫煙者は長時間聴いていられないかもね。若干音が回ってお風呂みたいになってましたが、前の方で聴けば気にならないよ!とM田さんも言ってました。
それにしても見事な復活。スタッフのみなさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
来年もありますように。
それにしても、嵐の前のような写真になってしまったなぁ。by iPhone.

舞茸の天ぷら(水沢うどん)

榛名湖オートキャンプ場 榛名湖オートキャンプ場
先週末「純粋なキャンプをしよう!」ということで、榛名湖オートキャンプ場に初めて行きました。ブルーグラスフェス以外のキャンプは久々だったので「キャンプってこんなに静かだったのか〜」と、変に感動してしまいました。鳥の鳴き声が林に響き渡ります。オートキャンプ場なのでキャンピングカーに電源を供給できるサイト、電源の不要なサイト、フリーなサイトの3区画からなる立派なキャンプ場でした。もちろん有料ですが。

翌日は早くから小雨が降り始めたので早めに撤収して、榛名湖観光のあと、伊香保温泉近くの水沢うどん街の丹次亭に寄り道して昼めしに。本命のうどんは「n?」だったけど、オプションの「舞茸天ぷら2人前」は絶品でした。こんなにおいしい舞茸は初めて。本命なしで舞茸の天ぷらのみいいなぁ。キャンプ場が隣ならビールと一緒にいきたいね。

舞茸の天ぷら

水沢うどん屋の舞茸の天ぷら

タイフェスティバル

タイフェスティバル

タイフェスティバルのオープニングイベント

毎年行ってる代々木公園のとなりで開かれるタイフェスティバル。ちょっと前まではタイフードフェスティバルだったんだけど、近年踊りや音楽その他も混ざってタイフェスティバルになりました。

買い物と飯食って帰ってきました。飯はやはりお店で食べた方がおいしいね。作り置きしてあるからイマイチだった。