悲しい出来事

いちごの花

我家のベランダでいちごを育ててます。花を楽しむもののようですが、もちろん実もつきます。

先日、いびつだけどやっと赤くなり始めたちっちゃい実が何者かに食べられてしまいました。写真も残せないまま...。小鳥がやってきたのでしょうか、まだ、花びらが落ちたばかりと思われるいちごの前身って感じのもやられてます。なにか手を打たなければ。

エコ園芸

ベランダのこねぎ
ベランダでこねぎを育てています。買ってきたネギの元の部分を根っこをつけたまま少しだけ多く残してプランターに植えるだけ。一週間もすると写真ぐらいのびてきます。ちょっとした薬味に収穫、またしばらくするとのびてきます。エンドレスかというといつの間にか水やりを忘れたり、冬なら寒すぎたりで収穫不能になりますがちょっと青いものって時に便利です。そうそう、知らない間に虫がついてることもあったなぁ。どこからくるんだろう。ちょっとしたエコ気分あじわえますよ。

これほしい

リサとガスパールのおかいものエコバックがほしいです。去年も試みたけど途中で断念、今年はがんばってやっと12点たまりました。4月30日までにあと18点食パンにして 9斤です。我家は朝食は基本的に白米です。旦那の実家からお米をいただけるというのも大きい(なくなりかけたころそろそろ無いでしょって電話をくれるお母さんありがとうございます)ですが、やっぱり朝はご飯にみそ汁、滅多にないけど塩鮭なんてあれば最高です。でも、今はがんばってパン食べてます。お昼に菓子パンと思っても近くのセブンイレブンとampmでは扱ってません。たまにオークションで応募シールを見かけますがどうやってためてるんだろう。

絶対30点しかたまらないからもらえるのはベージュかピンクのどちらか1つ。今から悩んでます。早くためないと選べなくなっちゃうかも。悩んでるんだからどっちでもいいんだけど決心して選んだ方が品切れだったら、悲しいだろうなぁ。

どっちが手に入ったかはまたお知らせします。

おかいものエコバッグおかいものエコバッグ

タイ旅行

ちょっと前になりますが今年もバンコクに行ってきました。

タイ料理好きが高じて行くようになったバンコクもこれで5回目です。今回も美味しいものいっぱい食べてきました。

イカのライム煮

これは初日から大冒険して屋台に挑戦、大成功したイカのライム煮(勝手に名前つけてます)。ぷりぷりのイカが酸っぱ甘辛味のスープにあっておいしかった〜。何が冒険って、やっぱり屋台はちょっと衛生的に心配、初日からおなか壊したくないですからね。タイの人もみんな当たり前の顔をして食べる前にスプーンやフォークをティッシュで拭いてます。行こうと思って調べていたレストランがあまりにお客さんが少なくほんとうに美味しいの?と思って急遽行った屋台でしたが、ホントに美味しくて安くて行きつけのお店に昇格決定です。

ウィークエンドマーケット2日目はウィークエンドマーケットに。早起きして午前中に買い物終了。午後からは人も増えるし気温も上がるし、ぼーっとして買い物どころじゃなくなってきますからね。今回の旅行はちょっと曇りの日が多く過ごしやすかったです。最近は日本でも32℃、33℃なんて気温が珍しくないので体が慣れてきたのかなぁ。あまり暑さを感じませんでした。同じ気温でも短パンにTシャツで過ごしてるんだから過ごしやすいのは当たり前かもね。マーケットで念願のタイ数字の置き時計を買って大満足。

王宮、寺院の観光

3日目、今回は珍しく純粋な観光もしました。王宮と寺院へ。今年の始めに国王のお姉様がなくなったからか大変な混雑でした。喪服の方もたくさん弔問に訪れていました。王家に対する思いが大きいです。

ガイヤーン

夕飯はお気に入りの店ラープランスアンで東北タイ料理です。旦那はここのガイヤーンが大好物。今回はちょっとパサパサしてたかなぁ。 でも、おいしい。


タイスキの店MKのキャラクター

最終日の夕飯は初日に大成功の屋台でと思ったけどお休みでした。で、今まで一度も食べたことがないタイスキに挑戦。だしの入ったお鍋に野菜やエビ、つみれを入れてタイ風のタレにつけて食べます。実は日曜の夕食に挑戦したけど満席で待ちの人が店の前にあふれていたからあきらめてたので期待大きかったんですが、食べてみるとなんでそんなに人気なのって感じでした。可もなく不可もなく。気軽に好きなもの食べられて仲間でわいわいって感じがよいのかな。そうそう、ここでビールを一本注文したらグラスが一つしかこなくてもう一個お願いしたらすごく驚かれちゃいました。なんでだろう?これが今回の旅行の一番の疑問でした。

下の写真クリックで写真がたくさん見られます。気になった方はぜひ、見てみてね。

2008年タイ旅行

2度あることは3度ある

我家の洗濯機が3度目のリコールです。

くわしくはここ

おきにいりのドラム式洗濯乾燥機が2回のリコール修理にもかかわらず3回目のリコール、修理ミスで発火の恐れがあるらしいです。「これで大丈夫」と言われて安心しきって使っていたのが馬鹿みたいです。出勤前にタイマー設定、帰宅時間に乾燥終了していたけど発火の危険性なんて言われるとなかなかできません。早く修理、点検に来てもらえばいいんだけど洗濯機周りって結構汚れていてちょっと掃除してからなんて思ってるうちにお知らせが来てから10日くらい経っちゃいました。素直に点検する前に買い取りしてもらえないか聞いてみようかななんてことも考えちゃいます。安い買い物じゃないので気軽に買い替えもできないし、くやしいよーー。

風邪なおれ〜

職場で一人ずつ風邪をひいて行く中、うがいと手洗いでなんとかしのいでいたけどとうとうひいちゃいました。月曜日からです。週末まで(あと2日)になんとか直さなくちゃ。喉の痛みと微熱のみなので周りからはあまり気にしてもらえないのがちょっとくやしい。

旦那ががんばって新しいサイトを作ってる中、毎日早寝しています。

新しいブログ?

日記帳が新しくなったらしい。がんばって書き込まなくちゃ。

   Newer→