プラザノース

さいたま市北区に新しく出来た文化施設プラザノースに行ってきました。

図書館、ホール、アトリエ、音楽スタジオなどに北区役所が併設した施設です。自宅から歩いて10分、便利な施設が出来ました。早速、公共施設利用の登録をしてきました。3部屋ある音楽スタジオは半日で1000円前後(部屋の広さによって違う)の使用料金です。バンド練習に良いですね。回りを気にせずに思いっきり音がだせそうです。他にも書斎なんて部屋もあり2時間300円、一人で勉強なんてのには集中できて良さそうです。公共施設は活用しないと高い税金払ってるいるんだからもったいないですよね。そうそう、図書館にも行って真新しい本を借りてきました。館内に本を読める場所もたくさんあり落ち着けそうな作りでした。最近は自動貸出機なんてものがあるんですね。貸出機の上に借りたい本(重ねて置いて良いんですよ)を置いて自分のカードを差し込むと本の情報を読み込んで内容がレシートみたいな紙で出てきます。これだけでOK、簡単でした。返す時はどうやるのかなぁ。

この施設 PFIっていう方式をとっているようです。説明してくれた女性がお役所的でなく登録してくれてありがとうって言う感じがしたのはこのためだったのか?そういえば図書館の人もお揃いのジャケットをきていたなぁ。

PFI(Private Finance Initiative)とは、公共サービスを市民に提供するための新しい方式です。民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して公共施設等の建設、維持管理、運営等を行うことにより、質の高いサービスをより少ない財政支出で提供するものです。 (さいたま市HPより)

リサとガスパールのお買い物バック

ゲットしたお買い物バック

がんばってためてたパスコのキャンペーンでリサとガスパールのお買い物バック、とうとう届きました。近所のスーパーで取り替えようと思ったら案の定もうピンクしかないとのこと、もっと大きいスーパーならあるかもと思い近所のイトーヨーカドーへ行ってみたらこの店舗は店頭引き換えではなくてポイントシールを郵送するシステムでした。お店によってちがうんですね。で、それなら好きな色がもらえると思って送っておいたら届きました。何に使おうかなぁ。

最近は、めっきりパン食が減ってます。キャンペーンの威力ってすごいんでしょうね。いつもはちがうパンだけどこのキャンペーンの時はパスコのパンて人も知り合いにいるなぁ。我家もそうだけど。

ベランダ園芸

4月29日5月3日5月5日

先日、赤くなりかけて何者かに食べられちゃったいちごついにこんな赤くなりました。

花が咲いてから実になるまでは1ヶ月以上かかりましたが色ずくのはあっという間、左から4月29日、5月3日、5月5日です。千葉のスプリングキャンプから帰ってきたら食べごろになってました。人がいない間にまた食べられちゃうかなと心配してましたが、大丈夫でした。明日にでも試食しま〜す。

で、ついでに我家の食べられるものたち紹介します

パセリペパーミントローズマリー

ハーブ類はちょこっとあると便利です。買うと使い切れないことが多いので。

バジルなす

バジルとなすはニューフェイス。バジルはパスタ好きの我家には欠かせません。どんどん育つと良いなぁ。

なすは初めての挑戦です。実は収穫するのが葉っぱものより楽しみですよね。

パクチー

これはパクチーの赤ちゃん種から育ててます。移植ができないのでもっと大きな鉢で育て始めれば良かった。

まだまだ種があるのでまた種まきしてみようっと。


ラムじいさんのインドカレー

my car と ラムじいさんのインドカレー

今日のお昼は自転車で隣の駅にあるインドカレー屋さん「ラムじいさんのインドカレー」に行ってきました。

インターネットすごいですねぇ。出かける前にどっかおいしいランチが食べられるところないかなって探して、すぐに教えてくれるんだから。

マンゴーラッシーとプレーンなラッシーおっきなナンサフランライスもおいしい

お店の人の初めてならこれがおすすめっていう一言でタンドリーミックスセットをいただきました。ナン、サフランライス、タンドリーチキン、シークカバブ、サラダに好きなカレーが1種類えらべます。私は、マトンラーラ(ひき肉とマトンのスパイシーカレー)、旦那はバターチキン(トマトベースのバター入りタンドリーチキンカレー)注文。辛さは5段階の真ん中の辛口で。辛さはもう1段階上でもいいか、辛口の方がカレーの味がよくわかっておいしいか微妙なところでした。カレーはこくがあっておいしい。お互い自分のオーダーしたものの方がおいしいとの結論に達しめでたしめでたしでした。たまに相手のオーダーしたものの方がおいしくて悔しい思いをすることがあります。写真の通りナンが大きい。私のちょっとお手入れ不足の手と比べるとわかるでしょ。半分で充分ですね。サフランライスはサフランの香りがしっかりついてておいしかったです。そんな訳で満腹、満足なランチでした。食べ過ぎって感もありますが。次回は単品カレーをたべてみよう。タンドリーチキンやカバブでお酒も楽しみたいから夕食にも行ってみたいですね。

暖かくなったし、自転車でのお出かけ増えそうです。

航空公園の桜

航空記念公園

今日は実家近くの所沢航空記念公園で桜を楽しんできました。実家にすんでいた頃はあんまり興味が無く、わざわざ花見に行くことなんてなかったけど、年とったのかなぁ。桜の下でお弁当食べてちょこっとビール飲んで気持ちよかったです。

まだまだきれいでしたが、そろそろ桜もおしまいですね。

桜桜の枝

新所沢のタイ料理

昨日の夜、実家から徒歩20分ほどのタイ料理のレストラン「サームピーノン」に行ってきました。以前にも母と一緒に行ったことがあるので今回は2回目。

ヤムウンセンムーサテトムカーガイかりかり豚肉と青菜炒めバミーナームえびの雑炊

上段の左よりヤムウンセン(海鮮春雨サラダ)、ムーサテ(豚の串焼き)、トムカーガイ、豚肉と青菜の炒め物、バミーナーム(タイラーメン)、エビ入り雑炊、他に生春巻きもいただきましたが写真うまくとれませんでした。トムカーガイは鶏肉入りの酸っぱいココナッツ風味のスープです。スパイシーだけど辛くなくってトムヤムクンより好きかも。どれもおいしかったですが、バミーナームはラーメンの麺のようでいまいちでした。もっと細くてのびない麺なんだけどなぁ。雑炊は揚げニンニクがきいていておいしかったです。

母は生春巻きがお気に入りのようでスイートチリソースやライスペーパーを買ってきているようです。中華料理よりタイ料理の方が好きなんて言ってたので、今度はタイ料理作ってあげようっと。

我家の新しいもの

brother JUSTIO

我家に新しいプリンターがお目見え、以前使っていたのが調子悪くなり修理にだせばいいんだろうけど、面倒なので モノクロのレーザープリンターを購入しました。こういうパソコン関係は全部、旦那の目利きです。無線でプリンターにデーターを送るのでいちいち側に行かなくても印刷できます。(もちろん私がセットしたんじゃないですよ。ありがとう、旦那様)今まではプリンターを棚から引っ張りだしてケーブルつないで印刷してましたがこれからはラクチンです。なんで今までプリンターをいつでも使えるところにだしていなかったのか?って感もありますが。

さてさて、歌詞を印刷してたくさんレパートリーを増やさなくちゃ。

大宮公園桜満開

大宮公園

昨日、近所の大宮公園へ花見に行って来ました。あっという間に満開になってしまい花見も昨日、今日がピークでしょうね。

おつまみもつの煮込み激辛きのこウインナー

イトーヨーカドーでお惣菜を購入、今回は手作りは何も無く気軽にお出かけです。奮発してまぐろのお刺身も購入しましたが持ったはずのお醤油とわさびがありません。お刺身は夕飯までお預け、代わりに屋台でもつ煮ときのこウインナー(激辛)を購入。売ってたおじさん曰くウインナーはきのこの味が消えちゃうから辛くないよーーとのこと、何が激辛?確かに辛くもなくかといってきのこの風味もありませんでした。いろんな屋台が出ているので何も持って行かなくてもとりあえずは困りません。

チキンステーキ

最近はチキンステーキとかケバブまであるんですね。

3時をすぎてちょっと日が陰ってきたら寒くなってきたのでお開き、夜桜は寒いんでしょうね。帰りは運動のため30分ほど歩いて帰りました。

UDON

うどん完成

最近テレビで映画の「UDON」を見たからかな?旦那がうどんをぶってくれました。義理のお母さんはうどん作りが上手です。讃岐うどんのように腰のあるうどんじゃありませんがふわっとした懐かしいうどんです。お母さんはうどんを打つことを「ぶつ」といいます。これって方言かなぁ。

で、我家のうどんですが、ぴかぴかのおいしいうどんでした。腰ややあり、手作り感満点です。また、ぶってね。

のした生地切られたうどん

茹でる前完成

あんみつのお土産

和吉の栗あんみつ

先日、おいしいあんみつ、ワイン、チーズなどとともに大江戸多摩バンドのマンドリン氏とギター氏が我家にやってきました。多摩バンドと言えばご両人の息のあったデュエットが魅力ですが、旦那も参加したトリオのコーラス曲も増えてるようでその練習のために遠いところ来てくれました。

さすがにベテランの方々、ちょっとあわせると良い感じのハーモニーが聞こえてきます。バンドのリズムと個々メンバーのテクニックは言うまでもなくかっこいいのでこれにハーモニーまでプラスされちゃうとますます良いバンドになって行きますねぇ。(ちょっとほめすぎかな?)練習の成果がちょっと聞けるようですよ。3月25日はロッキートップで、大江戸多摩バンドライブあります。もっと聞きたい方は、ライブにお出かけくださいませ。

で、練習後はいろいろな話を聞きながらおいしいお酒をいただきました。あまりに楽しかったので2人が帰った後も夫婦で盛り上がり翌日の仕事が辛かったです。今度はぜひ土曜日に来てください。

おみやげの和吉のあんみつおいしかったぁ。私は普通の「和吉あんみつ」を抹茶蜜でいただきました。写真は当日旦那が食べなかった栗あんみつ、もちろん撮影後半分私も味見。調べたら大宮のエキュートにもお店があるらしいです。西浦和には 甘味どころもあるみたい。行ってみたいなぁ。