虹
雨上がりの空に虹がでました。久しぶりだなぁ。
電線がなければいいのにね。
近所を散歩のついでに3日から5日まで開かれていた大盆栽祭りに行ってみました。
盆栽の即売や展示等、最終日でしたがたくさんの人でにぎわってました。
盆栽って無理に大きくなりたい植物を小さく育てているっていう気がしてあまり好きではなかったんですが、ひと鉢購入してしまいました。マンションで花木を育てるのは小さくないと無理ですからね。
初めてなんですと言ったら丁寧に説明してくれました。深山霧島というさつきの九重です。さつきには見えない八重咲きです。来年も咲くように大切に育てなくちゃ。
最近、休日にちょこっと散歩を心がけてます。
天気も良いしどこに行こうかなと考え牛島の藤が候補に挙がりましたが入園料1000円にう〜んと悩んでました。
で、調べてみると春日部駅前の通りの藤棚が見頃のようです。よし、これだと思い立ち行ってみました。
せっかくだから、一つ前の駅で下車して、春日部八幡宮をお参りしてから藤の花を観賞です。青空の下、紫の花がきれいでした。前の日曜日が藤祭りだったようで満開は少し過ぎていたみたいです。藤の花ってちっちゃな一つの花は咲いたら一日で枯れてしまうんですって。そうそう、香りも楽しめました。藤の香り初体験でした。
花の季節も少しづつ変わってきてるみたいすね。温暖化のせいかなぁ。以前はGW後半だったようですが早くなってるみたいです。弘前のさくらと同じですね。
歩いた後は、調べておいたカレー屋さんでランチです。
春日部駅から10分ぐらいのところにあるインド家庭料理 シャージャハン、ナンがちょっと小さめのレディースセット(旦那もOKでした)にしましたが、ボリューム満点でした。ナンはもちもちでおいしかったし、食後に飲んだチャイもスパイシーでおいしかったです。もちろんカレーもたっぷりで程よいからさ(私は普通よりちょっと辛いHOTです)大満足のランチでした。
ご近所散策ランチ付きなかなか楽しかったです。浦和、川口なんて所にも行ってみたいなぁ。おいしいものありそうな予感です。
今日は花見です。旦那の同僚とリタイアした先輩にまぜてもらいます。
やっぱり夜は冷えてきそうです。
浅草寺であげまんじゅう食べて隅田川沿いでの花見を楽しんできます。
夫婦で休日ウォーキングをはじめてまだちょっとですが、コースの後半にお昼ご飯にちょうどいいお店発見しました。大宮奈良町食堂、まいどおおきに食堂というチェーン店が各地の地名をつけた食堂を開いてるようです。
近所のお母さんて感じの人がお惣菜を作ってます。社員食堂みたいに好きなおかずを選んで、棚からトレーへのせ最後にご飯とみそ汁をよそってもらいます。なににするか選ぶのが楽しい。
今回のチョイス。旦那はさんま焼き、私はサバの塩焼きそれにひじき煮や菜の花のおひたしなかなかおいしかったです。
これで2人で995円でした。安いでしょ。実はご飯は大、中、小どれも同じ値段なので大を2人で分けちゃいました。おばちゃんに「いいですか?」って聞いたら、気軽にオッケーしかも空のお茶碗までトレーにのせてくれました。結構いるのかな?そういう人。
休日のお昼は外食派の我家、これからちょくちょくお世話になりそうです。
そうそう、先週生まれていたオタマジャクシ今週も元気でした。あまり成長してなかったなぁ。
もうすぐ春と思ったのに、今日は寒かったですね。雨の通勤辛かったです。何かいいことないかなぁーと思いながら歩いて見ました。で、思ったこと。最近の歩道は歩きやすくなったですね。雨水がどんどん吸い込まれていくみたいです。びしょびしょで歩きづらいって感じはなかったです。
と、思ったのは行きだけでした。帰りは車の少ない裏道を通ろうなんて思ったのが間違いでした。水たまりに足を入れないと通れない所がいっぱいでした。
歩きやすくて長靴に見えない長靴(どんなのだろう)見つけよっと。
昨日の朝は、通勤途中に図書館によりましたが、館内整理のために一週間休館でした。せっかく早めに家を出たのに残念。で、いつもよりゆっくり歩いて見ました。春は近いですね。たまにはのんびり通勤もいいなぁー。
今日は、雨ですが新しい発見があるかもしれませんね。せっかくだから楽しんでみようっと。
最近、増えたキッチン用品その1。オイルスプレーです。ついつい多く使ってしまうサラダ油、このスプレーなら少なめに油がひけてなかなか良いです。ボトルの絵にもあるけどタコ焼きにもいいかも。夫婦そろって減量の必要大、活躍させなくちゃ。
今回の旅行は母もいっしょだったので、いつもはお願いしている我家のピーちゃんモンちゃん(オカメインコ)を母にあずけることができませんでした。犬、ネコを預かってくれるホテルはたくさんあっても小鳥を預かってくれるところはなかなかありません。が、近所にこんなところがありました。ペットシッターSOS、自宅の鍵を預けなければいけないのでちょっと心配でしたが、今回はじめてお願いしてみました。事前に一度家にきてもらって世話の方法等お願いできたし、なにより世話してもらえる本人にあえたので安心できました。旅行中も毎日メールでピーモンの様子を報告してくれます(写真付き)。安心できましたよ。結果、大満足。旅行中、元気なピーモンをみられて安心でした。今後もフェスや小旅行でもお願いしたいです。小鳥とはいえ、居場所が変わると餌を食べなくなったりするので自宅でお留守番してもらえるのがなによりです。ありがとうございましたペットーシッター様。
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。
最終日は買い物と最後の食事、さすがに疲れたのか写真も少なくなってます。
朝ご飯も今日はホテルのバイキング、実は朝食付きでしたが今まではコーヒーとフルーツぐらいしか食べてませんでした。パンと卵料理のごく普通の朝食の中におかゆなんてちょっとタイっぽい味もありました。
スーパーでお菓子やラーメン、調味料等を買い込み、持ちきれないほどの荷物をタクシーでホテルまで運び、再度お買い物に出発です。スーパーの買い物は楽しいです。買わないけど野菜や魚をみたり何時間あってもたりないです。
最後の食事はキャベジズ&コンドームスで、ちょっと?っていう名前ですが「人々が市場でキャベツを買うようにコンドームも手に入れやすいもので無ければならない!というレストランのオーナーの信念から付けられているんです」って。おいしくて雰囲気もいいレストランです。
屋外の席を選びましたが、ファンで霧を飛ばしてるからかさほど暑さも感じずゆっくりいただきました。屋台の喧噪も楽しいけどゆったりとしたレストランも落ち着きますね。味もどことなく上品です。
最後の食事と思うとあれもこれも食べたくなっていっぱい食べちゃいました。デザートとコーヒーまでどれもおいしかったです。
最終日も無事に終了、はじめての母同行3人旅行楽しく終わりました。旦那様に感謝です。母もホントに楽しそうだったので、元気なうちにまたどこかへ出かけようっと。