大学いも
昨日のおみやげ、板橋駅近くにある合格屋の大学いもでした。
外側はかりっと中はほくほく、甘い蜜と絡まっておいしい!!おいしいのでそのまま一気に食べちゃったけど、ちょこっと電子レンジで温めればよかったかも、次回はためしてみよう。
通勤に板橋駅を使うようになって2年とちょっと、これで2回目の登場です。もっと買ってきてぇ。
何でもおいしい食欲の秋、困ったもんですねぇ。
昨日のおみやげ、板橋駅近くにある合格屋の大学いもでした。
外側はかりっと中はほくほく、甘い蜜と絡まっておいしい!!おいしいのでそのまま一気に食べちゃったけど、ちょこっと電子レンジで温めればよかったかも、次回はためしてみよう。
通勤に板橋駅を使うようになって2年とちょっと、これで2回目の登場です。もっと買ってきてぇ。
何でもおいしい食欲の秋、困ったもんですねぇ。
今年も金木犀の香りが楽しめる季節になりましたね。
少し涼しくなってきたし、空模様も怪しい日が多い(傘さして自転車に乗れないんです)ので健康のためもあり、会社まで歩くことが多くなりました。片道30分ちょうどいい運動です。で、今日から急に金木犀の香りが漂い始めました。まだ、満開じゃないんでしょう、どこだろうときょろきょろしても見つけられないことが多いです。開花時期はどのくらいなんだかこの香りのために歩きたいと思うほど好きな香りです。子供の頃すんでいた借家には大きな金木犀の木がありました。いまだにあんなに大きな金木犀には出会っていません。今は、どうなっているんだろう。子供だから大きく見えたのかなぁ。会いに行ってみたいです。
案の定、昨日の練習後の飲み過ぎで今朝は二日酔いです。
で、そんな朝に食べたくなるカップヌードル。何も作る気が起きないのもあるんですが。今朝は、友人のJたんからもらったトムヤムクン味のカップヌードルです。
酸っぱ辛くておいしかったです。タイからの輸入品のようですね。
日本語の表記には3分待つとなってましたが、タイ語は1分と書かれてますね。タイの人は気が短いのか、固ゆでが好みなのか、私は固ゆで好みなので1分で食べました。充分でしたよ。
具は日本のよりちょっと少なめでした。
二日酔いの朝にはぴったりの目が覚めるような辛さ、おいしさでした。どこに売ってるんだろう、教えてもらわなくちゃ。
昨日はさいたバンドの練習でした。練習場所は我家です。11月のライブに向けて新曲の練習と以前からやってる曲の復習です。
バンドを始めてから4年とちょっと新曲の仕上がりも早くなってきました。私がしっかり歌えればほとんど問題ないようです。がんばらなくっちゃ。ギターを弾きながら歌うと歌のリズムが縦割りの頭打ちと言うか、全然面白くない童謡みたいになっちゃうのが悩みなんですよね。もっとギターと歌を切り離して別物として考えられるようにしたいのですが....なかなかうまくいきませんね。
で、練習後は食事会です。昨日は我家の旬、たこ焼きでした。バンドメンバーに家で作るたこ焼きを楽しんでもらおうと思って企画したのにバンジョーのM氏もマンドリンのT氏もちゃんとたこ焼き機を持っているたこ焼き奉行でした。作っておいたタネがよくまざっていなかったようで一回目のタネはちょっとうすくて固まるのに時間がかかりましたが、外はかりっと中はとろとろに仕上がりました。 途中でたこが品切れになったのでメンバーのおすすめでベーコンとチーズ焼きを作りました。みんな家ではいろいろなたこ焼きを作っているみたいです。たこ焼き機普及率さいたバンドは100%でした。
たくさん食べてたくさん飲んですっかり酔っぱらい、楽しい時間をすごしました。
今日は私は仕事、旦那はお休みでした。そんな訳で夕飯は、私のリクエスト通り旦那様作のグラタンとたこ焼き、変な取り合わせだけど私の好きなもの言っておいたらホントに作ってくれていましたよ 。7月から変わった仕事が祭日のあった週は土曜出勤の職場なのでちょっとへこんでましたが、帰ってきたらご飯できてるならこれもなかなか良いかななんて思い始めてます。
たこ焼きは関西在住の友人のブログに触発され、我家にあるたこ焼き機も使ってあげなくちゃと思いリクエストしました。 インターネットで調べて作ってくれました。ここが先生みたいです。とろとろで柔らかくておいしかったぁ。
ネギ、桜えび、紅ショウガ、おかか、醤油(ほんの少し)ふりかける
外側がかりっとしたらちょこっと回転(ためしてガッテン流)ここでたねを少し足す
やけどに注意しながらいただきました。
今日は午前中から新大久保にお出かけです。理由は旦那の報告をご覧ください。
で、新大久保と言えば、アジアの香り、買い足したいタイ調味料を購入にアジアスーパーまで足を伸ばしました。
新大久保からアジアスーパーまでの道のりは楽しいですね。韓国料理の屋台や韓流スターのグッズを売るお店がたくさんあって日本じゃないみたいで驚きです。小雨が降ったりやんだりのお天気だったし今日の目的は別にあったのでゆっくりしませんでしたが またいつかゆっくり散策してみたいです。
アジアスーパーでは最近お気に入りのトムカーガイ(鶏のスッパ辛いスープ)の素やスパイスの野菜を購入、楽しいお店です。
新鮮な野菜もたくさん。
タイラメン(?)もいろいろありました。
で、その後新大久保駅近くに戻りクンメー1で ランチしました。
私の注文はガイ・パッ・バイカパオ(鶏肉のバジル風味炒め)ランチ、ちょと甘めでしたが、おいしかったです。
旦那は、空芯菜炒めランチ でした。スープとサラダ、おかわり自由のソフトドリンク、デザートがついて840円大満足です。
その後、今日の目的も無事に達成し、ご機嫌で家に帰りました。充実した1日でした。
今日はタイ料理が食べたくなって手作りしました。
友人曰く「タイの人が時間かけて料理する訳がない」ということでこつさえつかめば意外と簡単に作れます。市販のペーストや調味料さえあればこっちのものですよ。タイっぽい味に仕上がります。
大満足な夕飯でした。 (どんな夕飯かもっと見たい方はトムヤムクンをクリックしてね)
今年も箱根のフェス参加してきました。
木曜の夜晴れ間をねらって荷物を車に積み、金曜の朝出発。途中、ずっと運転してくれている旦那を励まそうと「ゴー!ゴー!ゴー!」と声をかけるとよほどいやだったらしく、「うるさい!!」の一言。フェス会場が近づいて興奮してきた私も悪いけど、そんなにはっきり言わなくても......
そんなこんなでお昼前に会場到着、例年よりは少ない?かな。でも、すでにたくさんのタープが設置されてました。
金曜はなんとかステージを見ている間は雨も降らず、
いつ聞いてもかっこいいHeres For Theresや
永遠のアイドルAsh Groveを楽しめました。大満足です。
ステージが終わるの待っていてくれたかのように降り始めた雨に金曜日は早々にテントで熟睡でした。実はみんなが怖かったと言うほど怖さもわからずに眠ってました。気になったのはちょっとテントの床上に浸水してきた 雨だけでした。流されなくてよかったぁ。
翌朝、隣でよ〜く眠ってる旦那様こんなかっこでしたよ。何を弾いてるんでしょうね.
雨が降ったりやんだりする中、聞きたいバンドのための山登り年々厳しくなってきますねぇ。
それでも聴きたいバンドはがんばって聴きに行きましたよ。
Yellow Blue Boys 新しいものに挑戦するおじさま達、これからすごく楽しみです。もっといっぱい聴かせてください。
Rose Wood じんたんさんの新しいバンド 金曜の夜から練習聴いてました。ちょこっと緊張してたみたいだけど練習の成果がでてましたよ。今後も続けてね。
いよいよ、さいたバンドの出番です。今回は私の歌いたい曲3曲。相変わらず緊張してピックが指からはなれちゃうし、音程は安定しないし大変だったけど楽しんで歌えました。声がよく出てたよって、言ってもらえてうれしかったなぁ。バンドをはじめて4年とちょっと少しずつだけど自分達らしい演奏が出来てきてるような気がします。
T.K. マディアン 久しぶりに聴いた太郎さんのボーカル、ブルーグラスですね。これこれって感じで嬉しかったです。
Daisy Hill 落ち着いたボーカル、2人なのに深みのある音、今年も楽しませてもらいました。
大江戸多摩バンド 上チューさんのギターとバンドのリズムいつ聴いてもいいなぁ。
越田家 繊細な雰囲気と丁寧な曲作り、独特な世界がすてきだなって思います。
土曜の夜は写真を撮っていたのはこの辺りまで、後は演奏聴いたりおしゃべりしたり結局久々に朝まで起きてました。なんかいろいろしゃべったフェスだったなぁ。
日曜日は朝からよい天気タープやテントも少し乾いて一安心です。
田口マスターのeel dog
朝まで起きてたのでお昼近くまでぼーーーっとしてラーメン食べて、3時過ぎにフェス会場を出発、実家に預けていたペットを引き取って家についたのは8時くらいでした。実家からの帰り道またもゲリラ的な雨に出会い最後まで雨の フェスでした。最後の雨が一番怖かったです。
今年も箱根のフェス楽しませていただきました。主催者の方々、スタッフの方々皆様ありがとうございました。
今回のフェスでようこさんからいただいたかっぱえびせんと抽選で当たったマンドリン型のまな板。 えびせんソース味でおいしいです。ごちそうさまでした。これで我家の晩酌、もう一杯が増えてます。
箱根フェスまであと一週間。(あっ、まだ休みとること上司に言ってない、明日言わなくちゃ。)
で、こんなもの買っちゃいました。いつも優雅にワインをたしなんでいらっしゃるO森氏をいいなーーと思いながらながめていましたが、我家も購入です。思ったより小ぶりですがなんだかかわいいですよ。これで、あこがれの優雅なキャンプサイトが手に入るか?
と言う訳で、皆様、グラスの準備はばっちりですよ〜。
暑い日が続きますねぇ。どうなっちゃうんだろうこの気候。良くないとは思いつつエアコンかけて生活してます。
お盆休み(私は12日から17日までです)も今日までって感じで明日、明後日は普通の土日です。あっという間ですね。
12日は旦那の実家へ、13、14日は自分の実家へ行ってきたので初めてフリーなお休みです。旦那の休みが11、12日だけだったので今日は一人を満喫です。午前中に家事をすませてこれからは自分の時間です。
で、歌いたい曲のコピーします。ある程度歌えるようになった後は問題ないんだけど はじめからコピーする時は一人じゃないといやなんですよねぇ。いくら夫とはいえ誰かいると恥ずかしいです。どうしても音がわからない時だけいてくれると大助かりなんですが。昔に比べるとkeyも変わらず速度をかえて原曲が聴けるしコピーも少し(あくまでも少しですよ)楽になりました。学生時代にほしかった。今は、女性の歌ってる曲を選曲することが多くなりましたが、昔は男性ボーカルの曲が多かったですからなおさらです。
で、明日は旦那が秘密の練習をしたいと言うので私は暑い中、どこかへお出かけします。さいたま新都心まで水かけまつりでも楽しみに行こうかなぁ。図書館で読書もいいなぁ。